投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

自己実現

ピンとこないこの言葉。 自分さえ良ければ良いように思えてしまう。 「自己実現のために会社でがんばります」 「会社の業務を通して自己実現したい」 なんてよく目にするけど、その先に何があるの? 「業績を作り、評価をもらい、報酬を得たい、そのために知己を磨く」 と言うのであれば何となく分かる。 私は単純に事業が顧客に受け入れられ、好展開するのを見てみたい。 そして、報酬を仲間とともに得られたら良いと思っている。 ・・・自宅がほしいだけだ。今のままでは買えん!

楽観

言ってることは正論でも、人が為すこと。 人を動かさなければ、ただの批評、批判だ。 自分の話を聞いて動いてくれないのは、相手のせいじゃない。 自分のせいなのだ。 きめつけや人に対するレッテル。 それってただの思い込みにすぎないと思う。 楽観すぎるかも。

出会い

初めて会う人だが、仲間。 思った以上に親近感あり。 捨てたもんじゃないなと。

さみしいこと

他人のせいにしないと公言していた人が、金銭がらみで揉めはじめて、手のひら返し。 私も気がつけば他人のせいにしてしまいがちだが(だから公言しない)、追い込まれると人はかわるものなのだと・・・器だな。 気をつけるしか方法はない。

目的が違う

私のチームが中心となって立てた提案要求は、提案してもらう内容が相対的に精度が高く実現性が高いことが最重要だ、という考えの軸を持っている。 その考えを基軸に主体的に係る方々と、我々の独善的でひとりよがりにならないことを念頭に置き、根本的な目的論をまとめあげた。 ただし、多数の意見を伺いまとめたから、私たちの内容が民主主義的に正しいといっているのではない。できる限り重複などの無駄を省き、意見の統合も行っているし、間違いや誤解を解いてきたので共通認識としては可としてもよいと思われる程度のものだ。 これをふまえて、責任部署の主事にあたる方と、ファシリテーターの三者で会社代表としての提案要求を作成することになったのだが、私の力不足もあり、個人の視点で述べられたインデックスの羅列が提案書として掲げられた。 そもそも最初から責任部署の主事と提案作成を共有すれば良いのであったが、議論を重ねる上では立場や経験で勝るその方の前では議論をすすめにくいと判断して彼をはずしていた。 とはいえ、同じベクトルでの着地点を目指していると確認できたので、意見の相違をすりあわせながら約2ヶ月の間調整をしたのであるが、組織上の立場から主導権を先方に任せざるを得なかった。 そして、出てきたものは2ヶ月前のインデックスに詳細項目についてだけ私たちとの妥協点が追加されていた。インデックス案なので根本的な目的は一切触れていない。 それでも、相手に気遣いをしながら本質論を展開すべきか考えたが、「目には目を」、と考えて政治的な動きでパワーを行使することにした。すりあわせの際に手を取り合って、会社のために頑張ろうと確認していたはずなのに、約束を守らなかった。 仕事とは約束を守ること。約束を守らない相手はまともにつきあっても時間の無駄と判断した。 あれだけ議論をしたにもかかわらず、根本的な目的を提示できない理由がわからず、どうしてか考えたが、彼ら(迎合したファシリテータも含め)は自己顕示欲を満たすこと、自身の理想郷をつくること、上司に認められこと、が目的なのだ。 少なくとも私たちはそんなことは考えていない。ゆえに私たちの案は個人のためにあるわけではないので、目的が違うのだ。わかっていたけどやっぱりそうであった。

つきつめること

その行為は楽しい。 その過程は課題が多い。 本質的なところに近づき、 言語を介して共通認識とし、 目的論にたどり着く。 目的のための行程を描き、 それに沿うように日々精進。 あ〜体をしぼって「かっこいい」って言われたい。 ってただの色欲。

共通認識

人がどのように感じているか、見えているか、ひいては理解しているか、 を突き詰めると誰もおのれとおのれ以外とで同じ答えは出せない。 ただし、近しい、似たようなところで可としている。 赤い色が赤として見え方が完全一致していることは立証不可能である。 他人の脳を通して覗くことなので。 それは五感すべてに言える。 共通認識とは100%ではなく、限りなく100%に「近い」ことをいうのであろう。 ・・・そんなこと悟ったように言うんじゃねぇ、当たり前だ・・・と言われても、 私の「認識」「実感」がそのようにようやく感じられたというだけの話である。 それを他人とは意思疎通ができないと捉えるか、 おおよそ近しい話ができれば良いと捉えるか、 それによって人付き合いはかわるなぁ、 というところから考えた。

はじめに

語りえぬものについては、沈黙せねばならない。