気になること

それが何であるか?もしくはそれが如何にあるか?
といった在るを問うよりも、人が言葉で表現しうる限界が気になる。
・・・といえば大げさになってしまうが、つまるところ

私個人の言葉で表現できる限界(=自分の理解できていることの全て)を
すこしでも広げたい。

単なる知識欲ではなく、仕事にも遊びにも活かせて楽しさが広がる気がして・・・。


コメント

  1. コメントありがとうございます。
    みなさまにはいろいろな体験や情報を教えていただいて見聞は偏ってはいても広がっていると感じています。
    これからもいろいろと教えてください。

    情報の取得範囲は広がったけど、広がりっぱなしもどうかと思っている今日この頃です。

    返信削除
  2. 今回の話は、禅問答のようでコメントが出せません。
    (だったら、コメントしなくていいじゃん!)

    返信削除
  3.  言葉に頼り過ぎると頭でっかちになるか、単なる法螺吹きになってしまいます。知識の限界を言葉にする事は誰にでも出来ます。何故なら知識そのものが言葉(文字)で形作られているからです。
     自分が感じたままの感覚や感情は言葉では表現できません。何故なら言葉の誕生以前に存在したからです。もうお解りいただけたとは思いますが、知識や情報は言葉で伝える事が出来ますが、本当の思いは言葉には出来ないのです。
     言っている事を理解してもらえないという思いがあるのかも知れませんが、それは表現者である4さんではなく相手に問題がある場合もあります。理解する気のない相手に理解を求める必要はありません。その人無しで先に進めるように物事を組み直せば良いのです。

     もしかして全然関係のない事をコメントしていたのでは...

    返信削除
  4. G4 Cube Everlasting さんコメントありがとうございます。

    関係あります。
    仕事が楽しくなる意味ではご指摘の部分が大きいです。相手に問題がある場合「も」ありますが、私に「も」問題があると思えてしまい、それが私に向いているのが最近の心境です。

    遊びの部分は本当は知識欲に近いものかもしれませんが、知っていることで物事を自分なりの解釈(とはいえ他言の組み合わせからなるものですが)や意見が主張できるようになり、人付き合いが広がり世間が広がる期待をなんとなく持っています。

    まぁ、悩んでいるわけではなく、楽しく考えています。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ソウルメイトへのラストメッセージ

10年ぶり

ソウルメイトとの音楽遍歴①