悩ましいこと

私は野球が好きだ。
特にプロの世界の記録を見るのは好きだ(MLBは特に)。
アメリカのスポーツの典型なのかもしれないが、数値で力量を推し量れるようになっている。
だから面白い。

最近はイチロー選手や、ジーター選手など記録更新が話題だ。

イチロー選手の凄さは言わずもがなだが、
彼の言語化する力、自己管理というか、現状認識能力が好きである。彼は自分の感覚を言語化できる。

私が楽しみなのは彼が指導者としてどうなるかである。

イチロー選手と伍するのは落合監督、野村監督であろう。
彼らはすべて頭で理解している(それ以前の肉体の鍛錬もさることながら)。

では、現役選手でイチローとジーターの両選手のどちらがすぐれているのだろうか?

ジーター選手は長年にわたって安定した成績を残しながら、毎年優勝争いをしているチームにいる。ただし、個人タイトルをとったことがない。常に上位にいるのだけれども縁がない。

シーズン平均
  • イチロー選手:打率333、安打数224、本塁打9 、打点57、得点107、盗塁38、OPS812
  • ジーター選手:打率317、安打数194、本塁打15、打点75、得点111、盗塁21、OPS846
 ※opsとは出塁率+長打率で打力指標の一つ

能力的には安打能力=イチロー選手、長打能力=ジーター選手がそれぞれ違うが、一番打者としては似通っている。
タイトルホルダーという観点では個人で評価されたければイチロー選手だが、勝てるチームにするならジーター選手。
現役選手でいるうちはどちらがいいのだろうか?

私はジーター選手になりたいと思う。
勝てるチームで安定したパフォーマンスを出す。

今週もがんばろう。

コメント

  1. 「悩ましい」といえば、今の私の心境だ、野球には関係ないが。
    もうすぐ夢の下書き(パースとも言う)が出来上がってくる。
    しかし、実現のための資金がどこまで調達出来るだろう、不安だ。
    でも、意外に脳天気に毎日を過ごしています(笑)
    ところで、野球。
    今シーズンの「野村楽天」と「落合中日」の戦いぶりは、計算尽くなんでしょ?「野村楽天」はシーズンを通して、計算したCS狙いの様に見えるし、「落合中日」はシーズン後半からCS狙いに舵を切った様に見えています。4様のご意見をお伺いしたいのですが?
    ちなみに、何故イチローは優勝争いの出来るチームに移籍しないのでしょうか?(トレード話が全然上がらないけど)

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    野村、落合両監督についてですが、お察しのとおりだと思います。
    あまり試合を見ていないので軽率なことは言えませんが、勝てるところだけ勝っておこうというコメントが多いですよね。

    イチロー選手は2012年までマリナーズと契約していますが、多少変わった契約をしているそうです。
    総額5年9000万ドルですが、5年で全てもらう契約ではなく2012年以降20年で約2500〜3000万ドルほど分割してもらうような内容のようです。
    つまり、イチロー選手をトレードで獲得すると向こう20年に渡って引退した選手にキャッシュが必要となります。
    あまり獲る側からするとうれしくない契約ですね。そんな理由が一番ではないかと。

    イチロー選手はシアトルが好きなのでしょうね。
    彼が移籍した年は記録的な強さでしたし、その再現を望んでいるのかもしれませんね。

    200安打を10回記録した、ピートローズ選手はイチロー選手に対して「優勝争いをしていないチームでの記録だからな」という皮肉なコメントをしていた記憶があります。

    これは言われても仕方がないですね。ピートローズ選手はジーター選手と同じ環境(つまり毎年優勝争いをするチーム)での記録でしたから。

    今年は優勝できませんでしたが、マリナーズは若きエースが安定していますから、あとはクラッチヒッターが育成もしくは獲得できれば来年はいけますね。

    返信削除
  3. ごるご132009年10月2日 1:01

    チームメートからも嫌われるイチローはアメリカではあまり報道されないらしい(アメリカ人談)しかもマスコミ受けも悪いとのこと(アメリカ人談)

    現在の日本人と言えば、報道されるのは松井と松坂だけのようですね 

    でも真の日本人MLBと言えば現地では野茂のようです。彼については、LAのキャバクラで遊んでいようが、その評価はすごいもの(アメリカ人談)のようです

    個人的にはイチローとは友達になれないと思う

    返信削除
  4. ごるご13さんコメントありがとうございます。
    世界の股にかけている男さん、私の知らない世界をご存知のようで。

    野茂選手いいですね。
    かれのどこがアメリカ人的にいいのかな?
    開拓者だから?
    ノーヒッターを両リーグでしているから?

    私は投球スタイルもさることながら、
    ひたすら現役にごだわったところに敬意をもっています。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ソウルメイトへのラストメッセージ

10年ぶり

ソウルメイトとの音楽遍歴①