自宅でコイてください

ポジティブな考え方や態度を己のためにとるのはいいけど、それを他人に強いられるのは迷惑だ(先生や諸先輩に教わるのはいいが、おせっかいはいらない)し、そこから思考停止のまま派生した業務なんぞは寒いどころか「百害あって一理なし」だ。

というのは、「私は○○的な考え方でこうした、ああした、だから気分よくすごせた(=成功したと思い込んでいる場合が多いがそれはあくまで主観的な感覚で、客観的には成功していない)。みんなにもこのアプローチはきっといいはずだ!」と、それを喧伝し「モチベーションをあげよう!」と気勢をあげるなど、ありがた迷惑な所作を何度か目の当たりにし、閉口することがあったからだ。

ここ2年位、巷の雰囲気が「不景気・凶悪犯罪」など暗いからだろうか、ポジティブシンキングの類の言葉をやたら耳にしたり、目の当たりにしたりする。
気分が落ち込んでいたり、厭な気分だったりする時に個人的にそういった類の考え方を取り入れて、気持ちを切り替えるのは全く良いのだ。それを人に勧めたくなるのはよくわかる。それはまだいい。
困るのはポジティブオーラから出た、「私っていいことしてるぅ〜」という独りよがりだ。そういう人はポジティブより思いやりや傍目八目な視点を意識してもらいたいものだ。

オナニーみたいな独りよがりは自宅でお願いします。

コメント

  1.  カツマーですか?自己啓発系ですか?それとも自己陶酔型or自己愛型?

     前向きが正しいって誰が決めたのでしょう。気持ちの良さは人それぞれに違います。ただ前に進むだけならレミングだってできます。そして最後は、崖から海に...何かを正しいと決めてしまうのは、結局思考を停止しているだけと分からないんでしょうね。まっすぐな人ぐらい御しやすいものはないのです。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    プンプン臭って、気が散ってしまって・・・。
    それにちょっと情報を与えてしまった自己嫌悪があったりします。

    返信削除
  3. ゴルゴ132010年2月23日 22:42

    得体の知らない押し付け運動は本当に困る。まさに大政翼賛会的だ。今、その現状に立っている。会社に入ったばかりで知らないことは当然だが、考え方まで押し付けないで欲しい。

    先日、精神科医の香山リカがみんながカツマーになれないことを気づいてくださいと言っていた。そうだ。あの人は特別だ。自分の方法を宣伝するのはいいけど、それを俺に押し付けるな。新会社に入って2ヶ月だけど、お前より、既にできるような気がするから。

    返信削除
  4. ゴルゴ13さん
    コメントありがとうございます。
    そうですか、闘っておられるのですね。
    負けずに、牛耳ってください。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ソウルメイトへのラストメッセージ

10年ぶり

ソウルメイトとの音楽遍歴①